心理・生き方 PR

寝る前に「アレ」をすれば、自己肯定感が高まります

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「どうしても自分に自信がもてない」

「がんばっても、どうせ自分にはダメな気がする…」

そういったネガティブな思いから逃れられず、せっかくチャンスが来てもつかめない。

あるいは勇気を出してチャレンジしたみたものの、結局自信を失ってしまいやめてしまう…。

そんなお悩みがあるときに、よかったら試してみてください。

今すぐ劇的に変化する!とはいかないかもしれませんが、1か月、半年…と続けるうちに着実に考え方が前向きになっていくと思いますよ🎵

基本は「今のままの自分でOK」

自己肯定感という言葉、最近いろんな場所で聞きますね。

私も自分にゼンゼン自信が持てないタイプで、長年、自己肯定感の低さに悩まされてきました。

ひいろ

でも、そもそも「自己肯定感」ってなんのこと?

自己肯定感っていうのは、「自分ならできる!」「自分には力がある!」と感じることとはまた違います。

(「自分ならできる!」と思う心の動きは、自己効力感といいます)

それに対し自己肯定感は、

(できる自分・できない自分をひっくるめた)ありのままの自分でOK

という気持ちのことを指します。

だから例えば…

  • すぐに飽きちゃう
  • 気分屋
  • 気がきかない
  • 感情的になりやすい
  • 面倒くさがり

といった欠点があったとして、それを「こんな自分じゃダメだ!直さなくちゃ!」と思わず、「自分にはそういうところもある」とありのまま受け入れる。

これが上手にできる状態を、自己肯定感が高い、というわけですね。

まあそもそも、さっきならべた短所も、「短所」とは言い切れません。

見方を変えれば

  • 好奇心が強い
  • 自分に正直
  • ルールに沿って行動できる
  • 感受性が豊か
  • 効率的に動ける

とも言えるわけで、大抵のものは長所に置き換えることができてしまいます。

しかも案外、その欠けた部分が、強力な魅力になっていることも多いですよね。

スキのない、完璧な人よりも

ちょっと抜けてて、自然体な人の方が

愛されることが多いし、魅力的に見えます。

長所も短所も見方によって変わるし、良し悪しなんて誰にも断定できない。

だからまずは

今のままの自分でOK。持っていないものを持とうとしたり、自分以外のものになろうとしたりする必要はない。

というのを大前提に考えることが大事だと思います。

ひいろ

あなたは、自分の人生に必要なものをすべて持って生まれてきています。

寝る前の❝儀式❞で、潜在意識にポジティブイメージを植えつける

そうは言っても、長年やってきた「自己否定」は根強くて、潜在意識の奥深くに刻み込まれてしまっていることも多いでしょう。

ですから、少しずつこの潜在意識をポジティブな方向に書き換えていくことができればなおGOOD。

書き換えに効果バツグンなのは、寝る前の時間です。

人は寝ている間に、今日あった出来事を整理し、「記憶」として定着させていきます。

ひいろ

出来事や覚えたことを本にまとめて、脳にある本棚にしまっていく…いわば「脳の図書館」みたいなものかな?

その記憶に「うまくいかなかった…」「私って…」という感情が乗っていると、その感情もどんどん棚に収められてしまいます。

脳の図書館の中に、

「私にできなかったこと」

という名前で書棚ができていて、その中に大量の本がストックされていたとしたら…

その図書館(私)自体が、「できないことばっかり図書館」になってしまうかもしれません。

できないことばっかり図書館…自分で言ってて寒くなりました(-_-;)

だからこそ、睡眠時のメンテナンスは超需要✨

寝る前には、次の2つを意識してみましょう。

寝る前にやること
  1. 「できたこと」「良かったこと」を意識的に思い出してから、眠る
  2. うまくいかなかったことは、「うまくいったこと」に置き換えてしまう

実は脳って、「実際にあったこと」と「想像したこと」を区別しにくい構造になっています。

ひいろ

それに対し、進化の中で最初にできたと言われる「腸」はなかなかだませないそうです。自覚するより先に、ストレスがお腹の不調に表れるあたり…納得ですね(^^;)

だから、

「とっさにいい言葉が浮かばなくて、気まずい雰囲気になっちゃった →「決まずい雰囲気になったけど、おかげで○○に気づけた」「今度こうすればいいこと分かった」

良い面にフォーカスします。

この❝寝る前の儀式❞を続けていくことで、少しずつ自分に対するポジティブイメージが増えてきます。

ひいろ

脳の図書館の中に、「私にできたこと」の本棚をたくさん作っていくイメージかな?

これを繰り返すことによって、じょじょに

  • 前よりも誉め言葉を素直に受け取れるようになった
  • 失敗してもあまり引きずらなくなった
  • 周りの評価が以前ほど気にならない

といった、前向きな変化が感じられるようになると思います。

まとめ。自己肯定感アップは1日にしてならず。

自己肯定感も、ローマ帝国と同じです。(ん?どういうこと?笑)

世間には「潜在意識の書き換え、瞬時にできます!」という広告もたくさんあって、それはそれで心惹かれますが、

ブレない大帝国を築くには、やはり毎日の積み重ねが大切じゃないかと(個人的には)思うのです。

そして自分の力で&お金をかけずに 自己肯定感をアップできるのなら、それに越したことはないじゃありませんか✨

全然手間はかからないので、よかったら試してみてくださいね(*^^*)

ABOUT ME
ひいろ
ひとり時間をこよなく愛する内向型主婦で、高校生と中学生の母。おこもり好きが高じて、現在在宅でWEBライターとして活動中です。(ライター歴5年)