HSP・内向型の人ならうんうん、とうなずいてくださると思いますが、
予定が苦手です…。
誰かと遊ぶ約束をしていても、気持ちが盛り上がっているのは約束した瞬間だけで、
日に日に「うまくやれるかな?」「当日体調が良くなかったらどうしよう」と心配がつのり、
いっそキャンセルしたくなります。
そんなに気負わなくても…w
ええそうです!(T_T)
気負う必要なんてないんです。
それでも自動的に背負ってしまう、そんな責任感の強いHSPさん・内向型さんは多いはず。
できればその場のノリで決めたいんですが…(そのときに「行きたい!」と思ったことはスイスイ行動できることも多い)。
大人同士ですし、前々から約束しておかなければいけないことも多いですよね。
今回は、超内向型の私がふだん意識している「予定から逃げたくなったときの対処法」をご紹介します。
よかったら参考にしてください。
もくじ
①予定はキャンセルしない(できれば)

逃げたくなっても、実際にキャンセルするのは最終手段にした方がいいと思います。
たいていの場合、いざイベントに参加してみると「あ、心配するほどじゃなかったな」と思うからです。
いっときの感情でやめたら、後悔が残るかもしれません。
若い頃は不安に耐え切れず「具合が悪くて…」ってドタキャンしたこともあります。(本当に悪いことした…💦)
でも「勇気を出して行っておけばよかった」と思うことが多かったです。
もしその予定が、
大切にしたい人との、大切な思い出になりそうなイベント
なら怖くてもGO!だと思います。
(打算で「行っておいた方が得かも」と思う予定なら、やめてもいいかもしれないけど)
行動は大事ですが、バッサリやめてしまうという「行動」に走るともったいないかな…。
②予定の前後は、スケジュールに余裕を

大切な予定の前後は、できるだけスケジュールを空けておきましょう。
慌ただしすぎると疲労がたまり、余計に不安がつのるからです。
HSPさん・内向型さんは、人と会ったりイベントに参加したりするとエネルギーを消耗します(楽しい予定であっても消耗しています)。
疲れすぎないよう、パワーを温存しておくことが大切です。
外向型のように、パワフルに活動しすぎないことが大事だね!
もし前後に別の予定が入りそうになったら、別日に振り分けてくださいね。
ただしここで注意点が。
予定が少なすぎるのも、良くありません。
これは実体験ですが、ふだんからスケジュールがガラガラだと、たまに大きなイベントが入ると心理的ハードルがかえってアップしちゃいます。
(ふだんゆっくりしてるのに、こんな重たい予定こなせる?ってソワソワしちゃう)
もし重ための予定を入れるのであれば、筋トレのごとく事前にちょこちょこと小さな用事をこなし、
体をある程度慣らしておいた方がいいかな、と思います。
リラックスしすぎも良くないってことだね。大事な予定の前は、ほどよく緊張モードに!
③本来の目的を思い出す

不安でいっぱいのときって、「役目をちゃんと果たさなきゃ」「あの人との関係を良好に保たなきゃ」って、
頭の中でぐるぐる考えています。
でもちょっと待って!
そつなくやることが、この予定の目的だったでしょうか。
本当は、この予定には
- ○○さんとの絆を深めたい
- すてきな思い出を残したい
- 新しいことに挑戦したい
といった本来到達すべき目的があったはずです。
その目的を達成するのであれば、あなたがテキパキと要領よく動くことや、思い通りにいくことは二の次。
あなたの楽しみたいという思い
相手に真心が伝わること
が肝心だと思います。
でも不安にいっぱいになっているときって、
外側の現象と、「やらねば」という思考にばかりフォーカスしてしまって、感情は置き去りになってしまっているんですよね💦
そんな自分に気づいたら、深く深呼吸して、焦点を外→心の内側へと移動させ、本来の目的に戻りましょう。
④「今ここ」を意識する

不安になっているときって、未来のできごとを心配しています。
そして過去を振り返り「そういえばあのときもうまくいかなかった」と余計心配をつのらせています。
つまり過去や未来に思考が飛んでいて、「今この瞬間」がお留守になってる、ってことですね💦
心がトリップしている、と気づいたら「今」に戻してあげましょう。
もし食事中であれば、目の前の食材に集中すること。
手に触れるものや、今目の前にいる人との会話に注目すること。
これらを意識するだけで、不安はかなりそらせると思います。
⑤自分以外のものになろうとしない

予定に気負っているときって、ふだんと違う自分になろうとしています。
- ふだんよりテンションの高い自分
- 気遣いのできる自分
- アクシデントも余裕で対処できる自分
- 笑顔のすてきな自分
- 元気はつらつな自分
こんな自分は…たまーに、ごくたまーに出てくるかもしれないけど、たぶん当日は出ないだろうな笑
そうです。
これは自分ではありません笑
それなのに自分以外の誰かになろうとがんばりすぎるから、おかしなテンションになって自爆するんです。
本番ではむしろ、相手に合わせることなく自分のテンションを死守するつもりで。
相手になんて思われてもいいから、自然体でふるまう。
そう開き直ってしまえば、気持ちがかなり楽になると思います。
物静かでも、気の利いたことを言えなくてもいいんです!
その場に参加しているだけでじゅうぶんですから。
まとめ。予定を入れたその心意気がすばらしい
この「予定から逃げたい」という感情、一般の人にはなかなか理解されないかもしれません。
私も、外交的な娘に伝えてみたところ「はあ?なにソレ?」と言われましたw
でもHSPさん・内向型の人にはじゅうぶんおわかりいただけると思います。
もうね…ふだんと違う予定って、刺激が強すぎるんですよ💦
だから「生命の危険!?」と脳がパニくるんです。
ドタキャンしたくなるのも、心臓がバクバクするのも、ただの防衛本能なんでしょうね。
「淡々と続く日常」で十分なのよ…スパイスとかいらないのよ…
体は、いっしょうけんめい危険からあなたを守ってくれています。
不安になるのはつらいけれど、体からの「愛情」でもあるってことですね(T_T)
先ほども言いましたが、HSPさん・内向型さんは、イベントに参加しているだけでじゅうぶんエライです。
強い刺激は苦手なのに、あえてその刺激に立ち向かっているんですから。
「私すごい!」と自分をよしよししてあげて、マイペースで行動してくださいね。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました(*^^*)