日々のくらし PR

出産祝いに迷ったら、知育に効果的・男女兼用で使える「絵本」がおすすめ!【実際の購入方法も】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

出産祝いといえば、洋服・タオル・おくるみ・おもちゃなどが人気ですね。

でも「できれば他の人とかぶりたくない」「よりオンリーワンな贈り物をしたい」と思う方も多いのではないでしょうか。

筆者は毎回、結婚祝いとして絵本を贈っています。なぜかというと絵本は、

定番からちょっぴり離れつつ、でもレアすぎない、かつ喜ばれる贈り物

だからです!!(この想い、伝わるとウレシイ…✨)

ひいろ

つい先日もイトコに子どもが生まれ、絵本ナビを使って絵本をプレゼントしました。とっても喜んでもらえましたよ。

この記事では 出産祝いに絵本を送るメリットや、実際の贈り方 などを順番に解説していきます。

この記事は、こんな方におススメ
  • 出産祝いに、絵本を考えている
  • 男女兼用で使える出産祝いのおすすめはある?
  • より「特別感」を演出できる出産祝いを贈りたい

実際に絵本をもらった人の感想は?

では実際に、出産祝いで絵本をもらった人はどういった感想を持っているんでしょうか。

Xで喜びの声をあげている人をピックアップしてみました。

とても喜んでいる様子が伝わってきますね(*^^*)

出産祝いに絵本を贈るメリットは?

出産祝いに絵本を選ぶと、どのようなメリットがあるのかまとめてみました。

お子さんの知育にぴったり

絵本の出産祝いは、その願いにぴったりのアイテムといえるでしょう。

また0歳児のうちは外で遊ぶ機会も少なく、育てる親御さんのフラストレーションがたまりやすい時期でもあります。

カラフルな絵本があれば、気持ちが明るくなるかもしれません。

長く使える

お子さんを育てた経験のある方なら分かると思いますが、

たとえば服だとあっという間に着れなくなるんですよね💦(特に0歳児は1年で50cm⇒75cmに急成長しますから)。

その点絵本は、数年単位で使うことができます。

もし今後、下にお子さんが生まれれば5年~10年くらいヘビロテされる可能性も。

ひいろ

私は毎回、年齢別の本を数冊ずつ送っています。これならさらに長く使えるし、生まれたばかりのときに2~3歳児向けの本をもらうと「いずれこんな本が読めるようになるんだ✨」と親御さんもワクワクしてくれそうですよね。

性別関係なく使える

幼稚園生くらいになると男女で少しずつ好みが分かれてきますが、

赤ちゃんのうちであれば「たべもの」「ねんね」「かくれんぼ」といった、男女関係ないジャンルで問題ないでしょう。

また子どもがたくさんいても1冊あれば事足りるので、どんな兄弟構成にも対応できます。

季節関係なく使える

たとえば衣服や衛生用品であれば、

夏に生まれた→肌着・ガーゼなど汗を吸収できるもの、体温調節できるもの

冬に生まれた→防寒ウェア、保湿アイテム中心 など、必要なグッズは変わってきます。

その点絵本は、季節を考慮する必要がありません。

「生まれた季節と合わなくて、結局あまり使わなかった」という悲劇も起こりにくいでしょう。

清潔に使える

図書館に行けば赤ちゃん向けの本はたくさんありますが、生まれたばかりの子に触らせるのは抵抗がある…という親御さんもいるでしょう。

特に赤ちゃんは本をなめたり、かじったりすることも多いです。

その点自宅にプレゼントされた本であれば、誰の手にも触れられていないので安心して使えます。

感染症の影響が根強い現代において、特にありがたいプレゼントといえそうですね。

自分の子育ての経験をいかせる

これは絵本に限ったことではありませんが…。

もしあなたが先輩パパ・ママだった場合、実際に子育てをしてみて使いやすかったもの・便利だったものがあるはず。

絵本に関しても、自分の子どもに好感触だったジャンルから選べば間違いないでしょう。

ひいろ

とはいえ…「自己判断で本を選ぶのは不安!」という人もいるかもしれませんね。この後ご紹介する絵本ナビでは、おすすめの絵本をピックアップしてくれるサービスもあるので安心です!

出産祝いに絵本を避けた方がいいケースはある?

絶対にダメというわけではありませんが、注意した方がいいケースもあります。

ケース①:生まれる子が第2子以降

第1子のときに用意した絵本がすでに手元にあることも多いでしょう。もし絵本を贈るなら、最近発売されたばかりの本・シリーズもの など、まだ持っていなさそうな本をチョイスした方がよさそうです。

ケース②:予算が1万円以上

絵本は1冊1,000円程度。もし予算が1万円以上だった場合、ものすごい冊数になってしまう可能性がw この場合は、絵本プラス別のものをプレゼントしてもいいかも。

ケース③:贈り先との関係があまり良くない

義理で送るけれど、実はお相手との関係がイマイチで…というケースもあるかもしれません。絵本はずっと手元に残るので、お相手をモヤモヤさせてしまう可能性があるなら無難な消耗品を選んだ方がよいでしょう。

ケース④:お子さんやママの体調に問題がある

衣食住とは違って、絵本の読み聞かせは「プラスで行うもの」です。もし母子の体調が良くないときに絵本を贈ると「今はそれどころじゃないのに…」と思われてしまう可能性も。安否をしっかり確認してから贈りましょう。

ケース⑤:金額を知られたくない

絵本の裏表紙には金額がバッチリ表示されているので、実際にいくらお金をかけたかが一目で分かってしまいます。もし知られたくないのであれば、オーダー絵本 などの金額が記載されていない本を選んでくださいね。(オーダー絵本についてもこのあと紹介しています!)

実際に絵本を贈ってみよう!

ここからは実際に絵本を贈る方法を解説していきます。

贈る時期はいつがいい?

贈るタイミングは、生後1週間~1か月以内がベストです。

「できるだけ早い方が…」と思うかもしれませんが、生後1週間は何かと慌ただしい時期。

赤ちゃんのいる生活に少し慣れてきたタイミングで、贈ることをおすすめします。

また1か月以内がいい理由は、生後1か月のお宮参りが終わると「出産祝いをくれた人に(※)内祝いを贈る」ことを考える人が多いからです。

先方がまとめて内祝いを手配できるよう、1か月以内に贈るようにしましょう。

(※)内祝い…本来は「お祝いごとのおすそ分け」という意味だが、近年ではお祝いをくれた人への「お返し」という意味合いで贈るケースが多い。相場は出産祝いの3分の1~半額程度。

ひいろ

もちろん1か月以内に贈れないケースもあると思います。その場合は「遅くなって申し訳ありません」と一言添えれば大丈夫です。

予算はいくらぐらいがベスト?

贈る金額の目安は、以下のとおりです。

親から子ども約3万円~10万円
兄弟・姉妹約1万円~3万円
親戚(姪・甥・いとこ)約5,000円~1万円
友人約3,000円~5,000円
職場(同僚・部下・上司)約3,000円~1万円

予算が1万円を超えるとかさばるので、本だけでなく現金やカタログギフトなどを付け加えてもいいですね。

内祝いをいただくことも想定して予算を決めましょう。

ひいろ

絵本のお祝いは比較的安価なので「ほんの気持ちばかりなので、お返しなどは気になさらないでくださいね」と申し添えてもいいですね。

おすすめは「絵本」専門サイト

絵本を内祝いとして贈るときには、絵本の専門サイトを選ぶのがベストです。

amazon・楽天・紀伊国屋書店など…本を宅配してくれるサイトはたくさんありますが、

まとめて贈れないケースがあったり、プレゼント包装は対応していなかったりなど、お祝い事には適さないケースも多いからです。

ひいろ

今回は絵本ナビを使って、出産祝いを贈る方法をご紹介します!

【絵本ナビ】とは…

2000万人が利用する国内最大級の絵本・児童書情報サイト。子どもの年齢やテーマ、サイトに寄せられた感想や人気ランキングをもとに、絵本を購入できる。

4,999円(税込み)以上の注文であれば送料無料。原則として翌営業日発送で、プレゼント包装もOK。絵本のほか、絵本に登場するキャラクターグッズも販売されている。

↓以下のリンクから、絵本ナビの公式HPにジャンプできます。リンクは解説の後ろにもあります。

ここからは、パソコン画面から登録&購入する方法を画像つきで紹介します。(スマホ経由の場合も、ほぼ同じ流れで購入できます)

手順①:メンバー登録を行う

初めて利用する場合は、まずメンバー登録を行いましょう。

サイト右上の「メンバー登録のご案内」→「絵本ナビメンバーに登録する」を順番にクリック。メンバー登録をおこないます(登録は無料)。

その後、登録するメールアドレスを入力→メール宛に届いた認証コードを、サイトに入力→メンバー情報(氏名、住所など)を登録したら完了です。

メンバー登録が終わったらトップページに戻って、本を選んでいきましょう。

手順②-1:自由に本をチョイスする場合

予算を考慮しながら、実際に絵本を選んでいきます。

私は今回、以下のラインアップにしてみました。

選んだ基準は ①ロングセラーであること(絵本ナビプラチナブックに選定されている) ②発売日の古い本・新しい本が混在していること ③0~3歳くらいまで楽しめること です。

もしどれがいいか迷ったら参考にしてみてください🎵

タイトル作者出版年税込み価格対象年齢
いないいないばあ松谷 みよ子1967年770円0歳~
いっしょにあそぼ しましまぐるぐるかしわら あきお2009年1,100円0歳~
きんぎょがにげた五味 太郎1982年990円1歳~
しかけボードえほん ぴよちゃんのありがとういりやま さとし2021年990円1歳~
だるまさんがかがくい ひろし2008年935円1歳~
そらまめくんのベッドなかや みわ1999年990円2歳~
パンどろぼう柴田 ケイコ2020年1,430円2歳~
※本のタイトル名で検索していきます。(もし表示されない場合は、作者名も一緒に入力すると出てきやすいです。タイトルの似た本が多いので、出版年や金額などもよくチェックしてお間違えのないようにしてくださいね)

すべての本が買い物かごに入ったら、レジに進む をクリックします。

お届け先の住所を入力後、お届け希望日・時間帯指定の選択を行いましょう。

※この際「ギフトラッピングを希望する」にチェックを入れるのを忘れないようにしてください。(のし、メッセージ等はつけることができません)

手順②-2:サイトおすすめの本を選ぶ場合

プロの目線で選んでほしい場合は、サイトがおすすめする本を選びましょう。

トップページ左上の「ショッピング」をクリックします。

ページ右下にある商品カテゴリの「ギフトセット」付近にカーソルを当てると、「【絵本ナビセレクト】ギフトセット」が表示されます。それをクリック。

絵本ナビセレクトの絵本(0歳3,000円セット・1歳10,000円セットなど)がたくさん表示されるので、好きなものを選んでくださいね。

※すぐ上にある「★年齢別絵本セット」も、出産祝い向けの本がそろっていますよ🎵

オンリーワン感が出せる「名入り絵本」もおすすめ

今回贈り物を探す過程で、素敵なサイトを見つけたのでご紹介します!

おじいちゃんおばあちゃんから大切なお孫さんに、あるいは特別なお友達の出産祝いに…といった場面でぜひ使ってみてください。

名前・生年月日・親の構成・絵本の言語・赤ちゃんの肌色・髪色・髪型・洋服の色を入力すれば、赤ちゃんの名前が入ったオリジナル絵本が完成するしくみ。

ひいろ

試し読みもでき、オリジナルメッセージ・季節や出生時間・出生時の写真を入れることも可能。

お届けは注文から1週間程度です。

実際に利用した人の口コミも良好でした。

友人の子供にプレゼントしました。
嬉しくて涙が出た、と言っていました。ストーリーもとても素敵です。プレゼントできてよかったです。

名前が入るところと、髪や肌の色等選べるので、より孫の姿に似ていて、オリジナルになりました!

引用元:楽天

子どもが夢中になる「しかけ絵本」も人気

今回ご紹介するのは、世界中の絵本を翻訳出版しているワールドライブラリーが自信をもっておすすめする「赤ちゃんしかけ絵本3冊セット」。

(以下のリンクから、詳細ページにジャンプできます)

ワールドライブラリーの絵本は口コミでも評判がいいようです。

日本の本屋さんではなかなか見かけないラインアップなので、オシャレで一味違った出産祝いになりそうですね。

絵本のプレゼントは、親子の大切な記念になる

わが家の長男はもう高校生になりましたが、家には赤ちゃんのときに使っていた絵本がそのまま残っています。

17年前にもらった「いないいないばあ」の絵本

誕生後20年近くたっても大事にとっておきたくなるアイテム。

もしかするとあなたの贈る絵本も、こうやって長きにわたりお相手のご家庭で愛されるかもしれません。

出産祝いに何を贈るか迷ったら、ぜひ絵本を候補に入れてみてくださいね(*^^*)

ABOUT ME
ひいろ
ひとり時間をこよなく愛する内向型主婦で、高校生と中学生の母。おこもり好きが高じて、現在在宅でWEBライターとして活動中です。(ライター歴5年)