心理・生き方 PR

アラフィフになってから私が心がけている3つのこと

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

アラフィフになってから、「人生の後半戦に入ったんだなぁ」としみじみ感じるようになりました。

マラソンでいえば折り返し地点を過ぎて、ゴールに向かって走っている段階。…かな?

前半を一生懸命走っている人たちを横目に見ながら、

「ああ、あのときの経験ってこういう意味だったのか」と振り返ることも多くなりました。

でも同時にアラフィフって、健康や人間関係、仕事など…これまで大切にしてきたものを少しずつ「手放す」時期でもあるような気がします。

家ネコ

ゴール(天国からのお召し?)がきたら、全部手放すんだもんね。

ひいろ

最後は「自分のことすら、どうでもいいわ」っていうくらい、サッパリした気持ちで旅立ちたいな~。

だからこそ「心に余裕を持つこと」と「手放す勇気」を忘れないようにしたいです。

私が決めた3つのスタンス

後半戦をどう生きるか。私は自分なりにスタンス(信念…みたいな?)を決めました。

① 本来の自分に戻る

40年以上生きていると、知らず知らずのうちに「自分ではないもの」が積み重なっています。

人からよく思われたくて背伸びしたり、嫌われたくなくて無理したり…。

そういう“鎧”を少しずつ削ぎ落としたいです!

ひいろ

長年母業をやってきて、自分を後回しにするクセがついているので…。

ちょっとずつ変えていきたいな。

物の断捨離もそうですが、心の中の「こうあるべき」や「ねばならない」も手放していく。

軽やかになればなるほど、本来の自分が顔を出してくれる気がします。

② まわりの人に愛を与える

この年になると価値観も定まってきて、交友関係は小さくなってきます。

だからこそ関わってくれる人は今まで以上に貴重な宝物。

オープンマインドで接して、深い部分でつながれるといいなって思います。

与えたいものがあるなら、ためらわずに行動したいですね。

ひいろ

「思い通りの反応をされなかったらどうしよう」ってつい手をひっこめちゃうんだけど…

そういうのはもうナシにしたい!

ただし大前提は「自分を最優先にすること」。自分に不誠実な行動をしてまで与えるのはやめよう。そう決めています。

③ おもしろく・幸せに生きる

どうせ後半戦を生きるなら、自分の心がワクワクするような生き方をしたいです。

無難に収まるよりも、とがった部分を残して「自分だからできること」を楽しめたら最高!

あと、幸せであり続けることも大事なポイントかな。

ひいろ

同じ出来事でも、受け取り方次第で幸せ度は変わります。

不幸になる解釈はもうイヤってほどやってきた(もうやりきった!)ので、

ここからは違う視点を持ちたいです。

幸せを感じられる解釈・選択をしていこうと思っています。

決断の優先順位をつける

とはいえ、日々の選択は迷いの連続です。だから私は「決断の優先順位」を作りました。

1位…安心できる
2位…自由がある(自然体でいられる)
3位…おもしろさ(刺激がある)
4位…金銭面の余裕
5位…評価される

長年パニック症・うつに悩まされてきたこともあり、

どんなに楽しいことでも、不安が強くなるなら避けることにしました

「行動した方が、人生変わるよ!」とよく言われますけど、確かにそうなんですけど、

いろいろと試してみて、自分の場合、

「安心を削ってまで得るものは長続きしない」

ということがわかってきました。

だから最近では、こういうルールにしています。

ひいろ

「おもしろさ」を3位に置いているので、

安心が確保できる範囲で、すこしチャレンジしてみる…っていう感じ?

金銭面の余裕・評価されること、も大事なんですが(その方が生きやすいとは思う…)、

そのためにはキャパを超えてがんばらないといけなくなるので…、

優先度を下げています。

「私は私の自己実現」でいい

アラフィフになると、同世代でも大きな成果を出している人が目に入ってきます。

SNSを見ても「同じ年齢なのにこんなに違うの?」と焦ることもあります。

でも「差がついた」のではなく、ただそれぞれが違う道を歩んだ結果、距離が離れて見えるだけ。

そう思うようにしました。

家ネコ

上下に差ができたんじゃなく、左右に広がってる…そういうイメージ?

そう思えるようになったのは、この年齢になってからです。

ひいろ

体調が悪いとき・嫌なことがあったとき はなかなかそう思えないんですけどね…💦

家ネコ

そういうときもあるよ!

アラフィフは“これからをデザインできる”時期

アラフィフはこれまでの経験を踏まえて「どう生きたいか」をデザインできる時期だと思います。

健康の変化、人間関係の変化、仕事の変化…。

いろいろなことがあるけれど、自分なりのスタンスや優先順位を持つことで、迷いにくくなるかもしれません。

何かの参考になれば幸いです♪

ABOUT ME
ひいろ
ぼっち生活をこよなく愛する40代HSP主婦で、大学生・中学生の母。WEBライター・ブログなどをコツコツとやりながら、長年の夢だった、ひとり時間を満喫する暮らしを楽しんでいます。